【7月8月夏休み期間】ボールを投げる・捕る・避ける強化月間

【7月8月夏休み期間】ボールを投げる・捕る・避ける強化月間

7月8月といえば!

子どもたちにとっては

「待ちに待った夏休み~⭐︎」

親御さんにとっては

「ついに来てしまった・・夏休み・・」

かもしれませんね(-.-;)y笑

すでに公園あそびのご予約は

7月が残すところあと3枠ほど・・Σ(OωO )

8月も午前と夕方の枠はほとんど埋まり、空いているのは12:00~15:00の午後が1枠ずつ、という感じになってきました。

迷っている方、お早めにどうぞ!!

さて、そんな7月8月の夏休み期間

運動あそびのテーマは

ボールを「投げる・捕る・避ける」

にしたいと思います(´m`)

ボールを使った遊びやスポーツは種類が多く

打つ、蹴る、地面に突く、止める、受ける、跳ね返すなどなど、いろんな動きの能力が必要ですね。

その中でも7月8月の夏休み期間は

特にボールを扱う基本的な動作として

「投げる・捕る・避ける」を強化したいと思います。

幼児や小学校低学年での遊びや体育といえば、だいたいドッジボールから始めることが多いと思いますが、それはこの「投げる捕る避ける」が基本だからですね(*´-`)

まずは基本をしっかりと固めて、そこから少しずつ、サッカーや野球、バスケ、バレーボール、テニスなど種目に特化した動きができるようになってきます。

ボールのゆくえを目で追う

ボールは上に投げたら落ちてくる

落ちたら跳ねる

どのくらいの強さだったら、どのくらい跳ねるの?

どうやって投げたら遠くまで投げれるの?

ガッチリキャッチするにはどうしたらいい?

ボールは基本的にまっすぐ進む

強くしたり弱くしたり速さをコントロールできることを知る

これらは、ボールでたくさん遊んでいないと身につかない感覚です。

これが身についていて初めて、ボール競技ができます。

夏を終え、秋、冬になってきたら、徐々に

サッカーやバスケなどの種目も入れていこうと思っているので、今のうちに基本動作3つはマスターしておきましょう(*´pq`)

それでは皆さま、今月もよろしくお願い致します⭐︎