今日の2コマ目、マット運動教室は「マットを手でしっかり押す」ことをテーマにがんばりました💪✨
なんとなくそれらしい動きができる…ではなく、自分で意識してマットをしっかり押せるようになっておかないと、技が難しくなってきたときに困ってしまうことも💦
今日は、平均台を足台にした体幹トレーニングからスタート!
そのあとは前転、大きな前転(跳び前転の導入)、開脚前転、そして壁倒立と、どれも「しっかり手をパーにしてマットを押す」動きをたくさん練習しました🙌🔥
手をついているようで、よく見ると指がグーのように内側に入っていたり、片手だけになってしまっていたり…。そういった細かい部分も、動画に撮ってスロー再生しながら子どもたちと一緒に確認しています🎥👀
きれいにできたときと、うまくいかなかったときの違いを自分でわかるようになっていて、「意識して動く」ことができているな〜と感じました😊
技が難しくなればなるほど、「自分の体がどう動いているか」がわかっていないと上手くできません。どこに力を入れる?どこは力を抜く?視線はどこに?などなど、少しずつ“意識的な体の使い方”を身につけていきましょう💡
***
本当は、毎日すべての教室の様子をブログや動画でお届けしたい気持ちでいっぱいなのですが…まだまだ慣れなくて時間がかかってしまいます😭💦
ひとまず【1日1コマをピックアップ】を目標に、できる限りコツコツと続けていけたらと思っています✍️✨
引き続き、子どもたちのがんばる姿をブログや動画でお届けしていきますので、どうぞあたたかく見守っていただけたら嬉しいです🌸
教室の様子【動画】はこちら↓
※限定公開のため、こちらのURLからのみ閲覧できます。(一般には公開されていませんので、検索では出てきません)