できた!の力強いポーズにほっこり(8/10サーキットクラスの様子)

できた!の力強いポーズにほっこり(8/10サーキットクラスの様子)

今週のサーキットクラスも、鉄棒・跳び箱・平均台など、いろんな動きを取り入れた盛りだくさんなサーキットの時間✨
おしゃべりも動きもゆったりペースなサーキットクラスの子どもたちと過ごす時間は、こちらまで穏やかな気持ちになれます😊

同じ道具でも、できることが変わっていく

いつも同じ道具で組むサーキットですが、子どもたちの「できること」が増えてくると、動きも少しずつ変化していきます。

例えば…

  • 平均台の間に置いてある黒いミニ鉄棒のような道具
     → 前回はトンネルみたいに下をくぐるだけだった子が、今回は上をまたぐ動きに!
  • 鉄棒
     → ぶら下がるだけだったのが、足を上げて逆さまになる動きに!

真似することで広がる動き

毎回違うメンバーと運動することで、「お、こんな動きもあるんだ!」と目に入ってくる瞬間があります。
そこから「やってみよう!」と真似が始まるのがとても面白いところ🌱

今回参加していた2歳さんも、最初は「跳び箱=上に立ってジャンプ」だと思っていたのが、他の子が足を広げて開脚跳びをしているのを見て、「そういうことか!」とピンときた様子。タタタっと駆け寄ってきて、足を広げて跳び箱に座り、開脚跳びの動きを真似していました♪
さらに倒立やでんぐり返しも一生懸命に頭を床につける動きを真似していて、自分なりに「できた!」と思った瞬間には、「いえーい!」と特大ガッツポーズ💪
その姿がとっても可愛くて、ほっこりでした🍀


同じ道具でも、仲間や環境が変わることで生まれる新しい動きや挑戦。
次回もたのしみですね✨

教室の様子【動画】はこちら↓

※限定公開のため、こちらのURLからのみ閲覧できます。(一般には公開されていませんので、検索では出てきません)