ずっと悩んでいたことがありました。
私はサッカースクールのコーチでもある身。
「チーム」ではなく「スクール」なので、集まって来る子どもたちは、試合に出たい。試合で勝ちたい。大会で優勝したい。という子どもたちではありません。
「楽しくサッカーをすること」「サッカーを楽しみながら、運動能力をUPすること」そして、「サッカーの練習をする中で、たくさんの“できた”を経験して、人間として成長していくこと」を目的とした子どもたちが集まっている。
つまりは、ガチンコサッカーではなく、「楽しい」が大前提にあるスクールではあるのです。
ですが。それでも。
それでもやっぱり、「サッカースクール」ですから。
「サッカー」をやる以上は、ボールを蹴ること、ボールを止めること、ボールを足で運ぶことなど、『練習』をしないといけないんですよね。
もちろん、いかに楽しい練習にするかは、コーチの腕の見せ所ですが。
それでも、『練習』なんですよね。
「できないことを、できるようになる」の繰り返しです。
だから、子ども自身に「サッカーが好き、ボールを追いかけているのが楽しい。」という土台があって
そこにさらに「サッカーがもっと楽しめるように、ちょっとでもうまくなりたい」という気持ちが乗っかっていて、初めて「サッカースクールに通う」ということは成り立っている、と思うのです。
で。私の悩みはというと。
その「スクールに通う」ための、「好き」という土台と「うまくなりたい」という気持ちを持っていない子どもは、どうすりゃいいの、ということです。
入会を決めるにあたって、まずは体験をすることができるのですが。
そこで「子どもがサッカーをしたいと言うので連れてきました」の場合は「ようこそ!!」なわけです。
しかし、「何か運動をさせた方が良いと思って」と、親に手を引かれてくる子どももいて。
そういう場合、子ども自身は「好き」も「うまくなりたい」も持っていないことが多い。
そしたら、通うことになるか・ならないか。は、フィフティーフィフティー。
ボール遊びなんてほとんどやったことがない、運動は苦手、他の子どもと勝負することに興味がない。
もうそうなったら、ほぼ確で入らないわけです。
親御さんが、それでもとりあえず!と入れるパターンを除いては、入らない。
というか、「入れない」わけです。
この、「入れなかった子ども」は、じゃぁ、どうしたら良いのでしょう。
「何か運動をさせた方がいいのかな・・・」という親御さんの不安な気持ちは、解消されていないのです。
私はこれがずっと悩みで。
ウチのサッカースクールに入れなかった子どもたち、あれからどうなったんだろう・・・って。
何か運動をできる場所は、見つけたのだろうか。
それとも、諦めちゃったんだろうか・・・って。
サッカーには興味がなかったにしても、何かしらのカタチで、子どもが運動をできるようにしてあげたい。
そう悩んでいたのです。
その悩みを抱えたままいたところに、「どうにもウチの子が運動神経悪いみたいなんだけど・・・」と相談してきたのは兄でした。
私にとっての姪っ子ちゃん。え?運動神経悪いん??と。
「運動神経なんて、いくらでも伸びるよ!遺伝じゃないんだからね。たくさん運動させればいいんよ。」と伝えたものの
「なんか習い事させた方がいいってこと??」と返ってきて、ああ、そりゃそうか・・と思いました。
運動をさせる=スポーツ系の習い事をさせるなのか、と。
自分のサッカースクールに連れて行くことも考えましたが、問題は姪っ子ちゃん自身に全くその気がなかったことです。
サッカーが好きなわけでもなく、なんならカラダを動かして遊ぶことさえも好きじゃなかった。
好きでもないのに、いきなり「先にボールを取った方の勝ちだよ」と勝負をさせられたり
好きでもないのに、いきなり「まずは自分のところにきたボールを止めれるようになろうね」と練習をさせられたり。
それは面白くないよなぁ・・・・
そう思った私は、「まぁいっか。とりあえず、公園にでも連れて行こう!
公園に行けば、追いかけっこしたり、ボールで遊んだりもするだろうし。
そうやって、公園あそびを全力で楽しむことで、カラダを動かす機会を作ろう!」と考えたのです。
そこからちょっとずつ、私はこれまでの悩みの解決策が見えてきました。
スポーツ系の習いごとに入れなかった子どもたち、別に習い事に無理に入る必要ないじゃん、と思ったのです。
姪っ子と公園で遊んでいるうちに、「これは公園あそびだけでも十分に運動神経伸びるぞ」と確信したのです。
「みんな、もっと公園で遊んだ方がいいよ!!」と広めようとして、Instagramに姪っ子と遊んでいる様子を載せるようになったのですが。
そしたら今度は、「ちょっと待てよ・・・公園での遊び相手は、これ自分だからできているんじゃないのか?」と気がつきました。
なぜなら「ゆきさんみたいな人がウチにも身近にいたら良いのになぁ」「うちの子もゆきさんと遊んでほしいです」と言うコメントをいただくことが増えたからです。
そうか・・・公園で子どもと走り回って遊べるのは、私がそれを苦じゃないからだ。
運動神経を伸ばせるような遊びをあれこれを思い付くのは、私だからできることなんだ。
普通は、子どもと公園に行っても、遊具で遊ばせるだけで終わってしまうぞ。と、そう気がついたのです。
スポーツ系の習い事に入れずにいる子どもたちが楽しくカラダを動かせる場は、公園である。
なんの『練習』をするわけでもなく、純粋に『楽しく遊ぶ』だけでいい。
でも、その遊び相手は、誰もができるわけじゃないようだ。
だったら。。。
私がやるべきことは、私にできることは。。。
「親御さんに代わって、私が公園で子どもと遊んできます!!!」ではないか。
そうして始まったのが「わくわく公園あそび」です。
わたくしユキコーチが運動の家庭教師となって、マンツーマンでお子さんと公園遊びを全力で楽しんできます!
無理に習い事を頑張らせるその前に。
まずは子どもの「好き」という土台づくりを大切にしたい。
楽しく遊んでいるうちに、なにか「好き」なスポーツを見つけるかもしれないし、はたまたスポーツには興味ないけど、とりあえずカラダを動かして遊ぶのは「好き」だよ、になるかもしれないし。
公園でわちゃわちゃと遊んでいると、空に向かって、大きな口を開けて笑う子どもの笑顔を見ることができるんですよ(*´ω`*)
眩しい眩しい沖縄の太陽に照らされて、キラキラ輝くその笑顔を、これからもたくさん引き出していきたい。