切磋琢磨!みんなで頑張った3時間⏰

切磋琢磨!みんなで頑張った3時間⏰

今日は跳び箱教室・屋内チャレンジカード・屋外ボールあそび教室と3コマの開催でした!
2コマ、3コマと連続受講のお子さんも多く、熱気あふれる1日となりました✨
ということで、本日はまとめて3コマ分の教室の様子をお届けします!


🟠【1コマ目】跳び箱教室:3つの技に挑戦!

学校の跳び箱授業でも必ず登場する

・開脚跳び

・閉脚跳び

・台上前転

という3つの技。
「これさえできれば、授業も怖くない!」という内容にチャレンジしました。

小学生の時の記憶に「あ〜、やったよね。覚えがある。」という親御さまも多いのではないでしょうか😄

だれかが成功すると「俺も!」「僕もやりたい!」とチャレンジの連鎖が起こる子どもたち。
今日も、「できた!」が増えて大盛り上がりの跳び箱教室でした!


🟠【2コマ目】チャレンジカード@ひみつきち

まずは鉄棒でウォーミングアップ。

基本のぶら下がりや前まわりだけのつもりでしたが、子どもたちの中で逆上がりに火がつき、「あとちょっと!」「頑張れ!」とみんなで応援し合いながら挑戦しました。
すでにできる子は実践付きのアドバイス役、まだできない子は応援&自分もチャレンジ、という温かな雰囲気に、ゆきコーチもほっこり。

「チャレンジカードの枠」と決まっていても、子どもたちの流れをみて、こんなふうに急に鉄棒30分となることも多々ありますが、こどもたちの今、熱量が大きい!今、なんか雰囲気的にできるようになりそう!は大事にしたいと思っています(´m`)

そのあとはそれぞれのチャレンジカードに取り組みましたが、たまたま同じレベルにチャレンジしている子が集まっていたので、ここでも自然と声を掛け合いながら励まし合い、切磋琢磨の空気が流れていました!


🟠【3コマ目】外でボールあそび教室!炎天下でも笑顔!

夏休みならではの県外からのご参加もあり、いつもより多めの7名で開催。
人数が多いとさらに盛り上がるボールあそび、白熱の展開になりました!

灼熱の太陽の下、「あっつ〜い!」「もう無理〜!」なんて声も聞こえましたが…
いざ、勝負になるとスイッチが入る子どもたち
汗だくになりながらボールを追いかける姿に、ゆきコーチは心の中で何度も「よく頑張ってるよ〜!」と拍手していました👏


暑さが苦手で、以前は5分もしないうちに休憩したい〜と言っていた子も、今では60分走り回っても平気に。
「生きた体力」は、経験の積み重ねで確実に育ちます!

最初は外の枠に出るのがイヤだった子も、気づけば笑顔で走っていることがたくさんあります。
この夏、まだ外のクラスにチャレンジできていない子も、ぜひ一歩ふみ出してみてくださいね☀️


あれ・・?もしかして、夏休みももう半分・・?!
夏休み後半も、子どもたちの大きな成長を楽しみにしています!
たくさんのご予約、お待ちしています☺️

教室の様子【動画】はこちら↓

※限定公開のため、こちらのURLからのみ閲覧できます。(一般には公開されていませんので、検索では出てきません)