今朝のてつぼう教室は、鉄棒だけをがっつり60分取り組むのが初めての幼児さんと、最近逆上がりの猛特訓をしている小学生の2人での開講でした😄
「僕が見本やるよ!」と元気にお手本を見せてくれる頼もしい小学生に続いて、幼児さんも見よう見まねでチャレンジ!ぶら下がり、ツバメのポーズ、ぶたの丸焼き、足抜き回りなど、鉄棒の基本の動きをたっぷり練習しました。
この“基本の動き”は、鉄棒を出すたびに必ず全員が一通り取り組みます。
たとえ逆上がりや連続前まわりなど難しい技ができる子でも、見た目だけでできてしまうことと、本当に体の使い方が身についていることは別。
だからこそ、筋力と身体操作の土台をしっかり作るために、できるようになった動きでも何度も繰り返し、動きを洗練させていくことを大事にしています。
すでにできる動きを何度もやることに対して子どもたちは「こんなの簡単〜!」とか「余裕だぜ〜」とか言いながらも、できる秒数を増やしたり、連続何回できるかチャレンジしたりと自分たちで面白み要素を加えて毎回とっても楽しそう😉
そして何より、そうやって何度もやっている動きを自分が“見本役”になれるときの誇らしげな表情は、本当に嬉しそうです♪
今日、初めて前まわりに挑戦した子も。
今、逆上がりを全力で練習している子も。
近いうちにきっと誰かの「見本役」になって、「前まわりこうやるんだよ!」「逆上がり見せるね!」と自信満々の表情をしているはず(*´艸`)
毎回違うメンバーが集まるこの教室だからこそ、どの子にも“見本になるチャンス”がたくさんあります。
その積み重ねが、子どもたちの自信へとつながっていくのを感じています✨
教室の様子【動画】はこちら↓
※限定公開のため、こちらのURLからのみ閲覧できます。(一般には公開されていませんので、検索では出てきません)